将来のキャリアアッププランはしっかりと
漠然と仕事しているだけではキャリアアップは望めません。5年後10年後を見据えて、将来のキャリアアッププランを考えることが大切です。
【キャリアアップの方法】
・一つの職場でキャリアを積み、ポジションを上げていく方法
・転職ごとにキャリアを上げていく方法
・フリーを目指す
・一つの職場でキャリアを積み、ポジションを上げていく方法
・転職ごとにキャリアを上げていく方法
・フリーを目指す
なぜキャリアプランが必要なのか?
大企業でもいつ潰れるか分からない時代、年功序列による終身雇用はデザイナーの世界には適応されません。つまり、デザイナーのキャリアは自分で切り開く時代に突入しているのです!
キャリアプランの方法
獲得したスキルや能力を区分する。
カテゴリー1 |
---|
普遍的で基礎的なもの ・論理的思考力 ・コミュニケーション能力 ・プレゼンテーション力 ・リーダーシップ力 |
カテゴリー2 |
---|
専門的で限定的なもの ・Webデザインスキル ・ドキュメント作成スキル |
カテゴリー3 |
---|
社会的に認定されたもの ・運転免許 ・Webデザイナー検定 ・ウェブデザイン技能検定 ・色彩検定 |
将来的にスキルアップしたい未来像を考える
カテゴリー4 |
---|
Webディレクターに必要なスキル ・ドキュメント作成スキル ・プランニングスキル ・プロジェクト管理スキル ・テクニカルスキル ・デザインスキル |
ひとつひとつ、スキルを仕分けすることで、自分がキャリアアップするために欠けているスキルを探し出すことが大切です。
次に、5年後、10年後の自分を考える。
後は目的に向かって、キャリアを積み重ねる作業になる。
デザイナーの醍醐味
「独立」までキャリアアップするためには?
10年後を目標にすえる |
---|
その仕事のエキスパートになるのは、10年が基本。 |
クライアントを考える |
---|
独立するデザイナーが多い企業であれば、企業の下請けとして仕事を得ることも可能。 |
独立資金を用意する |
---|
500万程度は最低でも必要。 |
資金調達 |
---|
銀行ローンや国民公庫を利用するのであれば、自動車ローンやカードローンの未払いがないよう注意する。 |
……などなど。