デザインに影響を与える進出色の特徴について

進出色のイメージ|デザイン

進出色とは、色によって見かけの距離や奥行きが変化して見えることを言います。一般的に、暖色系の色は手前に見えたり、浮き出て見えるようになっています。一方、寒色系の色はというと、暖色系の色と同じ位置にあっても若干奥にあるように見えます。

このように、暖色系のような「手前に見える色」が進出色で、寒色系のような「奥に見える色」は後退色と呼ばれているのです。デザインに用いる際には、色を上手く組み合わせてやることによって立体感のあるデザインを実現したり、逆に平坦なデザインを実現したりすることが出来ます。

特にポップな暖色系でまとめられたものは人の注意を引きやすく、カンバンや本の表紙などに多く使われています。見ている人に対して与える影響がかなり大きいものですので、しっかりと把握して使えば大きな効果を期待することが出来るでしょう。

進出色を使うのに向いているサイトの特徴

進出色の代表的な色が赤色ですが、赤色のほかにも黄色やオレンジのような鮮やかな色が含まれます。そして、赤色などは見ている方に華やかな印象やはっきりとした印象を与えることができます。

そのため、進出色はサイトに明るい雰囲気や文字などに勢いをを持たせたいときに向いています。例えば、お買い得商品やセールなどのイベントなどのような注目させたいことがある場合に、サイトに使うことによってより目立たせることができます。

進出色を使うのに向いていないサイトの特徴

進出色は近くに感じさせることができる色なので、見ている方にインパクトを持たせることができたり、目につきやすくすることができます。そのため、落ち着いたサイトなどに使ってしまうと、逆に目立ちすぎてしまう場合があります。

そして、進出色を背景や文字などにあまり使い過ぎてしまうと、ごちゃごちゃした印象になってしまいます。そのため、サイトのコンテンツなどの目立たせたいところにワンポイントとして使うと効果的です。

働く社会人のための本格的なデザインスクールはこちら

    

このページの先頭へ