水色のイメージ|デザイン
水色は清潔感や清楚さを感じさせるカラーです。また、空、海、そして川や湖といった、自然界にある雄大でかつ透明感のあるものを見た人に連想させます。そしてその名前の通り、水に関するものととても密接なカラーなので、雨粒のようなしずく型のデザインのものには、水色がよく使われています。
同色系のブルーと相性がいいことは言うまでもなく、ほかにグレーと合わせるとシックな感じになり、そして水色と同様に木や植物といった自然のものを連想させるグリーンも相性がいいカラーです。そして白と合わせると、清楚さや清潔感、さわやかさを演出することができ、暑い夏の日にこの二色を使ったコーディネートをすることで、見た目に涼しさを生み出すことができます。
水色を使うのに向いているサイトの特徴
水色は色彩心理の傾向として、気持ちを落ち着かせて癒される効果と、明るく前向きにさせてくれる効果があります。そういったことから、落ち着いた状況、つまりはじっくりと見てもらいたいサイトで使うと効果的です。他の使い方としましては、水や透き通った空が自然と連想される色でもありますので、海水浴やサーフィンといった海に関連したサイトや、空を含んだ風景写真などを掲載しているサイトにも向いている色といえるでしょう。
水色を使うのに向いていないサイトの特徴
水色は気持ちを落ち着かせたりする効果のほかにも、若々しい印象を与える色でもあります。年配の方が水色を使うと無理に若作りしている、という印象を与えてしまうこともあります。
ですので、年配の方を対象にしたようなものを扱っているサイトで使うのは不向きな色といえるでしょう。また、歴史や考古学、古代遺産といった古い物を扱うサイトとも相性が悪いです。落ち着きを与える色ではありますが、奥ゆかしいものとの相性はあまり良くないともいえますね。