デザインに影響を与えるアイボリー色の特徴について

アイボリー色のイメージ|デザイン

アイボリーは、象牙色とも呼ばれています。クリーム色に近いですが、それよりもやや灰色の色みが強いです。わかりやすくいうとクリーム色をさらに薄くしたような色のことをいいます。

アイボリーは、上品な色とされています。インテリアなどでも高級な質をもつものに好まれて使用されているようです。この色と他の色とを組み合わせてデザインする場合は、緑や赤などの原色や色の濃いものではなく、この色と同じような淡い色合いのものにしましょう。

原色でも黒などの落ち着いた色合いのものなら相性はいいでしょう。赤系統でも薄く淡いピンク色なら、合うでしょう。この色彩はあまり目立つ色ではなく、一緒にある色を引き立てるような役割してくれます。

アイボリーを使うのに向いているサイトの特徴

白系統のカラーではありますが、どこか身の引き締まる感じのする純白とは違って、アイボリー独自の柔らかな雰囲気があります。そのため見た人に穏やかな気持ちになってほしいサイトや、心の癒しを重視するサイトには非常に向いたカラーです。たとえば、ヒーリンググッズを扱うショップ、そして枕やシーツなど、寝具関係の商品を扱うサイトがこのカラーを使用することで、心穏やかに安らぎを得ることが出来そうな期待を、サイト利用者に与えることができます。

アイボリーを使うのに向いていないサイトの特徴

アイボリーの持つ、心の平穏や落ち着きといった効果とは、正反対の精神状態が求められる物事に関するサイトにおいては使用しない方が賢明です。例えばエネルギッシュで躍動感あふれるイメージが強く、また己の肉体の限界に挑戦しなければならないスポーツ系のサイトには、不向きな色です。また、自分自身を奮い立たせ、強いエネルギーを発揮し、闘争心をむき出しにする必要がある勝負事に関するサイトでの使用も、避けた方がいいでしょう。

大人のための本格的なデザイン学校はこちら

    
サブコンテンツ

このページの先頭へ